High Potentialネットワーク
開催日:2025年07月07日
J-Win High Potential ネットワーク 7月度定例会を開催しました

2025年7月7日(月)、J-Win 第15期 High Potential ネットワーク 7月度定例会を会場(機械振興会館)とオンラインのハイブリッドで開催しました。
7月定例会の目的は以下の2点です
- 自身の経験と挑戦を振り返り、現状を知る
- キャリアアップに向けた行動を開始する
■アジェンダ
第一部 ハロルド・ジョージ・メイ様のご講演
第二部 グループディスカッションと共有
第1部では、多くの日本企業でCEOや役員を歴任されたオランダ出身の実業家、ハロルド・ジョージ・メイ様にご登壇いただきました。「自分・社会・企業を変える10の提言」と題し、ご自身の豊富な経験に基づいた示唆に富むご講演をいただきました。
メイ様は、欧米と日本社会の双方における企業活動に精通されており、組織論からブランドマーケティング、コミュニケーション、リーダーシップに至るまで、企業活動をリードする上で重要なポイントを多角的な視点から分析し、具体的な提言としてお話しくださいました。参加者の皆様は、その深い知見に引き込まれていました。
第2部では、参加者によるグループディスカッションを通じて、講演で得た気づきをどのように日々の業務に活かすか、活発な意見交換が行われました。
また、事前課題として取り組んでいただいた「自身の経験・挑戦の振り返り」についても共有し、メンバー間でフィードバックし合いました。その後、各自が具体的な行動目標を宣言し、学びを行動へ繋げる意識を高めました。
ディスカッションの最後には、複数のグループ代表者による発表が行われ、参加者全員でその内容を共有しました。多様な視点からの学びを深める貴重な時間となりました。
■参加者の声(アンケートより抜粋)
- 高い目標を掲げよう。自分の中で目標というと手が届きそうなものを設定するバイアスがあったので,もっと高い目標を掲げるというお話しは私にとって驚きとワクワクを感じました。
- 多様な経験に裏打ちされた全てのエピソードが印象に残りましたが、「「企業に対する誇り」がパワーの源」「雰囲気作りは欠かせない」というところは、自分自身の職場環境があまり盛り上がっていないからこそ、刺さりました。しんどい雰囲気の中でも前向きに仕事ができる環境づくりを改めて心がけたいと感じました。
- セルフマーケティングと自己研鑽をし続けることが印象的でした。自分のキャリアを自らデザインしてそのためのステップを踏んでいくことで自分が目指す姿を実現できると気づきました。また、そのための自己研鑽の重要性も再認識できました。
- 企業に対する誇りは働くうえでとても大切だと思っていて、メイさんも同様のお話を一番最初にされたのでかなり入りやすかったです。また、自分の声の大きさが小さく自信がないように見受けられると思うので、自分のセールスポイントをどんどんアピールしていきたいと思いました。