Next Stageネットワーク

開催日:2025年06月25日

J-Win Next Stageネットワーク 2025年度キックオフを開催しました

2025年6月25日(水)、J-Win Next Stageネットワーク 2025年度キックオフを開催しました。会場(ビジョンセンター東京)参加91名、Web参加76名、合計167名のメンバーに参加いただき、新たなスタートに相応しい熱気に包まれたキックオフとなりました。

理事長からの力強いエール

キックオフ冒頭、横尾理事長からは、参加者への期待が込められたメッセージが送られました。
「J-Winは、多様性から新たな価値を創造し、企業と社会の成長に貢献することを目指しています。そのためには、女性リーダー育成とD&I推進を経営戦略の中核に据えることが不可欠です。このプログラムを通じて、皆さんが自律性を養い、意識改革を進め、将来の経営者としての道を切り拓くことを強く期待しています」
この言葉は、メンバー一人ひとりの心に深く響き、今後の活動への大きなモチベーションとなりました。

2025年度のテーマは「超える。共に」

次に、野入幹事長から、今年度のJ-Win Next Stageのテーマ「超える。共に」が発表されました。
私たちは、「企業人としての誠実さ」を土台に、経営者としての視座、覚悟、そして実行力を高め、「経営の実践者」を目指します。相互研鑽の中で自身の境界線を「超える」という活動方針が、メンバーに向けて力強く伝えられました。
2025年度のプログラムは、「カッツ理論」と「ラーニングピラミッド」を前提に設計されており、全ての活動におけるネットワーキングの重要性が強調されました。新プログラム、ラウンドテーブル、定例会、合宿、ネットワーキング活動、委員会活動など、多岐にわたる活動計画も具体的に紹介され、メンバーはこれからの学びと成長への期待を膨らませました。

「ありたい自分」を明確にするワーク

キックオフの後半では、参加者一人ひとりがNext Stageネットワークの活動に目的意識を持って臨めるよう、「将来のありたい自分」を言語化するワークを実施しました。 「今後身に着けたいこと」や「自分の中で障壁となっている境界線」を具体的に言語化し、グループでの対話を通じて、今年J-Win Next Stageネットワークで何を実践していくのかをメンバー間で共有することができました。

自己変革への第一歩を踏み出すキックオフ!

今回のキックオフは、Next Stageネットワークメンバーが今年の活動方針を深く理解し、自己変革を通じて社会貢献を目指すための長期的なチャレンジの場として捉える素晴らしい機会となりました。参加者全員が、「自分が変わる第一歩」を踏み出す意欲を高め、今後の活動への期待に胸を膨らませていました。
これからのJ-Win Next Stageネットワークの活動を通じて、メンバーの皆さんが自身の可能性を「超え」、共に成長していくことを楽しみにしています!