High Potentialネットワーク
開催日:2025年06月06日
第15期 J-Win High Potential ネットワーク つくば合宿を開催しました

2025年6月6日(金)、7日(土)の2日間、J-Win 第15期 High Potential ネットワーク「つくば合宿」を開催し、会場となった「つくば国際会議場」とオンラインには221名のメンバーが参加しました。特に現地会場には昨年を上回る216名の多くの出席者となりました。
■合宿1日目(6/6)
- 第15期 活動方針の発表
- メンバーを知る(LEGO®SERIOUS PLAY®によるワークショップ)
- ロールモデルから学ぶ
- ロールモデルのお話しと対話
- 懇親会
合宿1日目は、「多様なキャリアを知り、キャリアについて考える」を目的として、15期の活動方針「挑戦と経験を繰り返し、キャリアアップへの自信をつける」の発表から始まり、続いてHigh Potential ネットワークメンバーがお互いによく知るためにレゴブロックを使った共同作業をアイスブレイクとして行いました。
さらに「キャリアについて考える」では、「ロールモデルから学ぶ」として、J-Win Next Stageネットワークメンバーからの講話と対話へと続きます。様々な経歴を持つロールモデルの皆さんからの経験談。壁をどのように乗り越え、何を達成できたのかなどを詳しくお聞きし、質問にも丁寧に答えていただきました。
■合宿2日目(6/7)
- 分科会メンバーの関係構築、自己開示、互いを知る
- High Potentialネットワーク卒業生紹介、スピーチ
- 卒業生との座談会
- 分科会メンバーでの議論
合宿2日目は、「1年間のJ-Win活動をイメージする、分科会テーマを議論する」を目的として、昨年度の卒業生となる14期メンバーのスピーチをお聞きし、活発な質疑応答を経て、座談会では今後の活動に向けての非常に貴重なアドバイスをいただくことができました。
午後は分科会活動です。それぞれの分科会に分かれて7月のレビューに向けメンバー同士でテーマに関する熱い議論が交わされました。
多くのメンバーが直接顔を合わせて話ができたことは、今後の活動でコミュニケーションを深める意味でも、またネットワークを拡げる上でも非常に有意義なものとなりました。
いよいよ15期の活動が本格的にスタートです。
■参加者の声(アンケートより抜粋)
- 今後の活動のキックオフとして、コンテンツ盛沢山で楽しんで参加させていただきました。特にロールモデルのお話については、キャリアに対する考え方を学ぶ非常に良い機会でした。質疑の時間が十分にあったのも嬉しかったです。
- 今後のキャリアに大変参考になるお話を聴けて、また、各会で名刺交換、談話の時間もちょうどよく取って頂いていましたので15期同士の繋がりもたくさん作ることができました。休憩時間を含めとてもバランスの良い配分、量感と思いました。
- 初日は非常に緊張していたが、レゴブロックで緊張がほぐれた。1日同じメンバーでいられたため、親睦が深まり今後の活動をする上で安心した。卒業生との座談会も同様に今後の分科会活動における不明点や不安点が解消して安心した。 分科会活動においては有意義な議論を行い非常に満足度は高かったが、時間が少ないと感じた。
- 現地でメンバーの皆さんと顔合わせができる機会となり、大変充実した2日間となりました。特に分科会以外のメンバーの方とはグループワークや懇親会がなければなかなかお話しする機会もないため、時間を設けていただけて良かったです。
- 分科会活動のキックオフを対面で行うことに意義を感じた。心理的安全性の高いチーム(発言しやすい環境)を作るためには、まずはメンバーを知ることが必要であり、今回対面でメンバーと交流できたことは、良いスタートを切るためには必須であったと感じている。