事業内容

女性リーダー育成支援

女性メンバーによるネットワーキング

J-Winでは、会員企業から、企業の代表者、D&I推進者、そして女性幹部及びその候補生である女性メンバーを登録いただき、さまざまな活動を展開しています。中でも女性メンバーは、「Women to the Top!」を目標にネットワーキングや相互研鑽を行っています。

定例会

著名な外部講師による講演会や、J-Winメンバーや卒業生とのパネルディスカッション、それらを受けてのメンバー同士によるディスカッション、情報交換会など、毎月様々な形で異業種、異職種の交流と勉強会を行う。

分科会

より緊密なネットワークと自主研究を目的に、High Potentialネットワークメンバーはテーマ別分科会のいずれかに所属。分科会ごとに1つの課題を研究し、1年間の成果を拡大会議で報告し会員企業や社会へ還元する。

研究会

Executiveネットワーク、Next Stageネットワークでは、より専門的なテーマを調査、研究する目的で複数の研究会を立ち上げる。1年間単位の活動ではあるが、研究テーマよって複数年にわたり継続されるものもある。

合宿

女性メンバー全員が、合宿でのセッションの中で、グループディスカッション、ワークショップなどを行う。ファシリテーター、まとめ作業、プレゼンテーションなど、さまざまな共同作業を通して能力アップを図り、一層の交流を深める。

海外研修

海外での女性の活躍状況の視察や、関連諸団体との交流、及び多くの女性ロールモデルに接する機会として、オンラインでの海外研修を行う。視野が広がり長期の目標設定ができたなど、大きな成果が得られるとともに、グローバルネットワークを構築する。

ラウンドテーブル

キャリアプランや職場での悩み、課題など、さまざまな問題を小人数で話し合うことで、リーダーとしての課題を共有し、問題解決の方向性を探る。メンター的な役割を果たしている場でもある。

企業支援

会員企業のD&I推進を支援

会員企業の経営層、男性管理職、D&I推進実務者を対象とした各種セミナーや情報交換、ネットワーキングを行っている。また、それらを支援するためにダイバーシティ&インクルージョンに関するアセットの構築をめざしています。

定例会

現状を受け止め、本質的な課題を抽出、ディスカッションによりアクションプランをつくり上げていくのが定例会の活動テーマとなる。CEO会議/実行リーダーの会、男性ネットワークではD&I推進を男性が主体となって、強いリーダーシップのもとで推進する。

分科会

男性ネットワークでは女性活躍を阻む問題「オールド・ボーイズ・ネットワーク」を共通テーマに複数の分科会を立ち上げる。メンバーはテーマ別分科会のいずれかに所属し、その成果は理事会、拡大会議で報告するとともに発表内容を会員企業や社会へ還元する。

D&I推進 AtoZ研究会

新任者や進め方が定まっていないメンバーを中心に、なぜD&I推進が必要なのかを理解することからスタートし、D&I推進の基礎固めとしての知識・スキルの獲得を目指す研究会活動。

事例研究会

特定のテーマに特化し、施策別事例や疑問点を参加者が持ち寄り、各社の事例をQAスタイルで徹底的に共有し、自社の施策へと反映させていく研究会活動。

D&Iアセスメント

ダイバーシティ進捗状況の数値化・見える化

ダイバーシティの進捗状況を数値化することで、自社の立ち位置とレベルを把握する進捗診断ツール。 女性活躍を阻む3つの問題(将来像が見えない、仕事と家事/育児とのバランス、オールド・ボーイズ・ネットワーク)を解決するために8つの取組領域を定め、領域ごとに取組の数値化。これに職位別女性比率などの実績を加えた総合点により、D&I推進状況を「見える化」する。

J-Winダイバーシティ・アワード

毎年、D&I推進を経営戦略として位置づけ、女性リーダーを継続的に輩出している先進企業を表彰する。企業のD&I推進活動を対象とする「企業賞(アドバンス部門・ベーシック部門)」と、企業において顕著な貢献をした個人を表彰する「個人賞(経営者アワード・リーダーアワード)」がある。

拡大会議

会員企業の経営トップ、エグゼクティブ、男性管理職をはじめ、各社のD&I推進者、女性ネットワークメンバーが年に1度、全員が集合する会議。政財界の方々や研究者などのゲストをお招きし、活動報告とJ-Winアワードの表彰を行い、ネットワーキングを深める。J-Win活動の1年間の集大成であるとともにD&I推進を共有する場として毎年1,000名ほどが参加する。

調査研究事業

調査

会員企業や女性メンバーを対象に、必要に応じて国内外の関連団体とも協力連携しながら、D&Iに関する調査研究を行うとともに、ケースによっては個別企業へアドバイスも実施する。

情報の収集および提供

D&I推進に関する国内外の情報を収集し、会員企業などが、データを効果的に活用できるよう提供する。

グローバルネットワーク

グローバルリーダーの育成を見据えて、「Women to the TOP!」を掲げるJ-Winでは、グローバルネットワークの構築や海外諸団体との連携を活発におこなっている。
J-Win Executiveネットワークでは駐日女性大使の方々をメンターに、メンバーをメンティとするメンタリングプログラムを実施。グローバルで活躍する駐日女性大使の経験や知見に触れ、自身の成長へと繋げる。

J-Winは、国内や諸外国の行政機関や 団体と連携を結び、女性の活躍を推進。 また、セミナーや講演、広報活動により、D&I推進のすその拡大をめざしている。

国内外のネットワークを広げ社会のD&I推進に貢献します。

社会への貢献活動

国、地方自治体、学校等への協力

内閣府男女共同参画局主催のシンポジウム、一般社団法人技術同友会「女性技術者育成功労賞」、中高生を対象とした「リケジョお仕事」フォーラムの開催など、各種の社会的事業にJ-Winとしても参加、セミナーを担当するなど、企業内にとどまらず、行政機関、公的機関への協力と社会への発信を積極的におこなっている。

社会への情報発信、提言活動

J-Winではこれまで、広報誌「J-Win Report」を年2回発行。WEBのホームページと合わせてダイバーシティ活動や女性メンバー活動などを紹介。マスコミからの取材も多く、新聞、雑誌、WEB等で紹介されたことから社会的な影響力も高まっている。2017年にスタートした男性ネットワークや2021年からのCEO会議/実行リーダーの会、駐日女性大使メンタリングなどはマスコミから大いに注目を集めた。