Executiveネットワーク

開催日:2023年10月18日

「2023年度 J-Win Executive ネットワーク10月度定例会」を開催しました

10月18日(水)、「J-Win Executiveネットワーク 10月定例会」を会場(国際文化会館)とオンラインによるハイブリッドで開催しました。会場35名、Web21名、合計56名の参加者となりました。

2023年度、Executiveネットワーク定例会のテーマは 「グローバル」 と 「STEM」。
今月は、日本電信電話株式会社(NTT) 代表取締役福社長 副社長執行役員 CTO/CIO/CDO川添雄彦氏をお迎えし、NTTグループが推進する 「IOWN構想」の演題でご講演いただきました。

今年の3月16日、ついにサービスが開始された「IOWN」。 IOWNができるまでの背景や、必要性、IOWNによって何が変わるかの、その将来性までも詳細に分かりやすくご講演いただきました。

「新たな価値の創造とグローバルサステナブル社会の実現に向けて - IOWN-」
日本電信電話株式会社 代表取締役副社長 副社長執行役員 CTO/CIO/CDO
川添 雄彦 氏

コロナや世界的な異常気象、ロシア・ウクライナ戦争など、このようなことが起こることは誰も予見できないし、未だに解決策も見いだせていない。
つまりテクノロジーはまだまだ不十分であり、もっとイノベーションを進めていく必要がある。
そのためには更なる「デジタル化」が必要だと言われているが、今必要とされているデジタル化は「新しい価値を生み出すためのデジタル化」。
それを解決すべきものは、インターネットのトラフィック量。それに合わせて処理するデータ量や電力も増加、ムーアの法則が頭打ちになっている今、これを解決する必要がある。

NTTグループは世界第3位のデーターセンター。しかし電力が足りず、仕事を断る時もある。いかに消費電力エネルギーを減らしながら、イノベーション、新しいビジネスの展開を両立させていくかが課題となる。

そこで考えたのが、「IOWN構想」。 IOWNの特徴は、従来より電力効率1/100、容量125倍、低遅延1/200倍。波長の分割により、様々なケースに合致した仮想の専用ネットワークの構築も可能となり、セキュリティレベルが格段に上がる。2023年3月16日サービス開始、ついにIOWN構想から実現へとなっている。

ネットワークのさらなる省電力化に向けた技術、“IOWNによるAIの進化”、“渋谷区に誕生したIOWN Readyなビル”、“農作物流通のDX”、“AI vs AI”、“過去を変えられる?”、“海底から宇宙までのスケールの大きさ”など、川添氏から次々にでてくるパワーワードに感動と驚きの連続です。

IOWNによって、コンピュータやAI、そして社会全体や人類までもが無限の進化をすることができるようになるというお話には、IOWNは計り知れないほどの可能性を持っていることも学ばせていただきました。

IOWNを立ち上げ当初はNTT、ソニー、インテルの3社でしたが、今となっては135社、多くの企業・団体が参入し、グローバルな活動となっています。
今後、社会の情報化は日々加速し、私たちの生活、暮らし、そしてビジネスまでもが大きく変わっていくと考えられます。そのスピードに追い付いていけるよう、引き続きIOWNを始めとする次世代のテクノロジーについて理解を深めていく必要があると再認識しました。

【川添 雄彦氏 ご略歴】
日本電信電話株式会社 代表取締役副社長 副社長執行役員 CTO/CIO/CDO
1961年9月5日生まれ。工学博士。
1987年4月、日本電信電話株式会社(NTT)入社。
サイバーコミュニケーション総合研究所 サイバー スペース研究所 主幹研究員、サイバーコミュニケーション総合研究所 サイバーソリューション研究所 主幹 研究員、サービスイノベーション総合研究所長などを経て、
2018年6月取締役 研究企画部門長
2020年6月常務執行役員 研究企画部門長
2022年6月から現職