Executiveネットワーク

開催日:2022年10月06日

「Executiveネットワーク 駐日女性大使とのメンタリングキックオフ」を開催しました

2022年10月6日(木)、「J-Win Executive ネットワーク 駐日女性大使とのメンタリング」のキックオフが会場(赤坂アークヒルズ)にて開催され、駐日女性大使6名、 Executive ネットワークメンバー21名が参加しました。

駐日女性大使とのメンタリングは、メンターとなる女性大使お一人に対し、3名のメンバーがメンティーとなりメンタリングを行う、 J-Win Executive ネットワークだけの特別なプログラムです。参加メンバーが真のグローバルリーダーとして一歩踏み出すための得難い機会であり、キックオフから報告会まですべて英語のみで行われます。
今年度は来年4月まで約半年間活動し、6月に最終報告会を開催する予定です。

駐日女性大使とのメンタリング目的

  • グローバルリーダーと直接対話による、エグゼクティブとしてのリーダーシップ醸成
  • 海外要人との人的リレーション形成
  • グローバル・VUCA時代への視野・知見拡大
  • Executiveネットワークメンバーの自己成長、各メンティー及びExecutiveネットワーク全体としての行動変容につなげる

オープニング 横尾理事長挨拶

横尾理事長キックオフのオープニングは、横尾理事長によるご挨拶。
Executiveネットワークメンバーは、リーダーを目指す若い世代に影響を与えるという重要な役割を担っている。J-Winの目的を達するには、Executiveネットワークメンバーが成長し活躍し、リーダーシップを発揮してくれることが極めて重要。日本社会を牽引するビジネスリーダーとして、グローバル社会を俯瞰する目を持ち、より大きなビジョンを描き、リーダーシップを発揮していくようになるために、大使のメンタリングは非常に有益。メンタリングを通して、グローバルで活躍することの意義を学び、NWへの発展にも繋げ、輝く女性役員になってくれることを心から願っている。というメッセージが伝えられました。

グローバル委員会 前川委員長によるプログラム説明

グローバルネットワーク委員会前川委員長J-Win Executiveネットワーク グローバルネットワーク委員会の前川委員長が、今年度のプログラムの概要とともに、昨年度の成果についてご説明しました。昨年度の報告会では、メンバーが以下の宣言をしたことが報告されました。
1)まずは小さなうねりを起こす
2)次世代をエンパワーする
3)ネットワークを通じて発信し共感につなげることでうねりに替え、社会の変革の一端を担っていく
参加したExecutive ネットワークメンバーの満足度は100%であり、参加者全員がこのプログラムへの参加を推奨していたことも伝えられました。

駐日女性大使のスピーチ

駐日女性大使今回ご参加いただいた6人の大使によるスピーチでは、次の世代へのフィードバックの重要性についてなどが語られました。社会を変革するために貢献したい、これから始まるメンタリングを楽しみにしている、といったコメントも頂戴することができました。

メンター&メンティーのグループセッション

内永会長理事によるクロージング

内永会長理事キックオフの最後は内永会長理事のスピーチ。
駐日女性大使への感謝と共に、自分が受けたサポートを若い人にお返しする 「Give Back」という考え方が海外では浸透している。Executiveネットワークメンバーは、このまたとない機会を活かしてグローバルな視野を得て成長し、若い世代の女性リーダーに還元してほしい。そして、日本企業だけでなく、より広いコミュニティーのゲームチェンジャーになることを望んでいる。
J-Winがドライビングフォースになり自社、業界、そして日本社会を変えていって欲しい。
というメッセージが送られました。

 

いよいよメンタリングがスタートします。今後のメンタリングでは、それぞれの大使のご経験やお考えを直接伺ってその強さの本質を学ぶと共に、これをネットワーク・人脈づくりのきっかけとして、 参加メンバー一人ひとりがグローバルリーダーとして力を発揮し、企業を牽引するGame Changerとなることを目指していきます。

参加者感想(事後アンケートより抜粋)

  • 対面のみの開催で、メンタリングの意義を参加者皆で共有することができた。
  • 大使が国を代表して、覚悟をもって取り組んでいる姿を対面で拝見し、大変感銘を受けた。その生き様を少しでも吸収していきたい。
  • 大使メンタリング3年目を迎え、メンターとメンティーがお互いを理解した上での深い繋がりが感じられた。
  • 大使がメンタリングへの参加について、大変前向きに感じていらっしゃるのが伝わった。
  • 参加大使の人数は少なくなったが、その分大使一人ひとりを深く知ることができた。貴重な機会であることを繰り返し認識し、丁寧に取り組んでいきたいと思った。