「2021年度 NPO法人 J-Win拡大会議」を2022年3月11日(金)に国際文化会館(港区六本木)からのオンラインライブ配信にて開催しました。拡大会議には、第11期 High Potentialネットワークメンバーとその上司の方々、会員企業の人事部門やダイバーシティ推進ご担当者など、多くのJ-Win関係者の皆様にご参加いただきました。
女性3層ネットワーク、D&I推進3層システムでの1年間の活動報告と、2022 J-Winダイバーシティ・アワード表彰式、第11期High Potentialネットワーク卒業セレモニーが行われ、参加された関係者の皆様にとってはJ-Win活動全体についての理解をさらに深めていただきました。
![]() |
![]() |
High PotentialネットワークをベースとしてJ-Winはスタートし、15周年を迎えています。2007年、創立時の女性メンバー数は234人で、その後、Next Stageネットワーク、Executiveネットワークが生まれ、この女性ネットワーク活動に並走するように企業支援活動としてのダイバー推進責任者会議、男性ネットワーク、CEO会議/実行リーダーの会と様々なプログラムを立ち上げ、D&I推進を企業の中で加速させていくためのお手伝いをして参りました。 |
・東京1 Globalに活躍しよう
・東京2 ダイバーシティ時代のマネジメントとは
~ダイバーシティを浸透させるためのマネジメント方法~
・東京3 真の働き方改革を実現しよう
・東京4 イノベーションを創出する2030年の人事制度とは
・東京5 DX時代に価値を創出するスキルとは
・東京6 Innovationを創出しよう
・東京7 M&Aを成功させよう
・東京8 ジェンダーギャップ指数で世界トップになろう
・関 西 関西を不死鳥の如くよみがえらせよう
~進化成長する関西企業へ~
・九 州 次世代へつなぐ、「住み続けたい九州」をつくろう
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4年振りに男女共同参画の担当大臣となり、今国会では内閣府特命担当大臣(地方創生、少子化対策、男女共同参画)、女性活躍、こども政策、孤独・孤立対策を担当しています。
グローバル化、多様化を力強く推進するTDKという会社で、6年前に社長に就任した際には、受けるからには楽しくやってやろうと考えていました。![]() |
![]() |
![]() |