J-Winは、ダイバーシティ・マネジメントを支援します。
TOP
>
NextStageメンバー活動
> 2019年度
NextStageメンバー活動
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2019年度
2019年6月12日に「J-Win Next Stage 2019年度キックオフ」が行われました。
2019/09/13
「J-Win Next Stageネットワーク 2019年度活動キックオフ」が、2018年6月12日(木)にTKPガーデンシティPREMIUM秋葉原、大阪中継会場で開催され、1年間の活動がスタートしました。
今年度の活動テーマ「立志・深交・学思(さとし)」が発表され、パネルディスカッションでは設定された背景などについて幹事長から説明がありました。活動テーマについてはグループワークでも活発な意見交換が行われ、参加者からは「日々忙しい中でもゆっくり自分自身を振り返る機会にしたい。この3つのテーマをどのように生かしていくかを意識して活動していきたい」と前向きな意見が寄せられました。
【Next Stageネットワーク 2019年度キックオフ プログラム】
■2019年度活動方針・計画発表
■内永理事長メッセージ
■パネルディスカッション
■グループワーク
以下にキックオフの内容をダイジェストでご紹介します。
(*社名・肩書等は開催当時のものです)
■2019年活動方針・計画発表
J-Win Next Stageネットワーク幹事長
ソニーホームエンタテインメント&サウンドプロダクツ株式会社 大羽 ルミ 氏
現在のNext Stageのメンバーは、部長職以上が20%、部長以外の管理職を含めると約3分の2が管理職と、管理職手前から部長職以上までの厚い層で構成されているのが特徴です。Next Stageの存在意義は、企業・組織での意思決定者を創出することであると考えています。ビジョンとして掲げている「企業で上級管理職として活躍し、私たちが企業・社会を変える原動力になる」を実践するために、「高い視座からの学び」「幅広い教養・知識を吸収」「組織運営の実践 リーダーシップ」という3つのフレームワークを柱に、今年度は274名のメンバーで活動を進めていきます。
2019年度の活動テーマは
「立志・深交・学思(さとし) 志を立ち 友と深く交わり 学び考え行動を起こす ~激動の時代に変革者になるために~」
に定めました。多様なメンバーが相互研鑽し、得た学びを行動に変え、企業や組織を変える力を生み出していけるよう取り組んでまいりたいと思います。
【Next Stageネットワーク 2019年度活動テーマ】
立志・深交・学思
(さとし)
志を立ち 友と深く交わり 学び考え行動を起こす
~激動の時代に変革者になるために~
■パネルディスカッション
<パネリスト ※氏名50音順>
ソニーホームエンタテインメント&サウンドプロダクツ株式会社 大羽 ルミ 氏
株式会社ベルシステム24ホールディングス 君島 晴美 氏
株式会社りそな銀行 島田 恵理子 氏
サントリーホールディングス株式会社 鷹取 えり子 氏
●先の見えない時代だからこそ、自分を見つめ直す機会に
2019年度の活動テーマ「立志・深交・学思(さとし) 志を立ち 友と深く交わり 学び考え行動を起こす ~激動の時代に変革者になるために~」について、設定した背景や目的、それぞれの受け止め方について、パネルディスカッションを実施しました。
数年間のブランクを経てNext Stageに参加した鷹取氏は、「しばらくJ-Winを離れていましたが、昨年J-Win10周年記念パーティーに参加し、あらためてメンバーや内永理事長からもらうパワーの大きさを実感しました。特にNext Stageは、さまざまな人たちのリーダーシップに触れられ、自分の仕事にも生かせることが醍醐味だと実感しています」とNext Stageの価値について語りました。
今年のテーマについては、「先の見えない時代だからこそ、自分を見つめ直し、人として、企業人として、志を掲げて深い交わりを持って行きたいと考えました」と大羽氏が設定の背景について説明。さらに、「Next Stageでの活動は、例えば講演会に参加しても、得た学びをメンバーとディスカッションしてから自分の中に蓄積し、周りにも発信していくことが力になっていると実感しているので、私自身は『深交』に力を注いでいきたいと思っています」と、島田氏は活動テーマの中から自身が定めた目標を例に挙げました。ファシリテーターを務めた君島氏は、「メンバーそれぞれの段階や状況の中で、3つ全部でなくてもよいので、自分はこれを頑張ろうと決めて取り組めるテーマではないでしょうか。ぜひこのテーマを念頭に置いて1年間活動していただければと思います」と結びました。
【パネルディスカッションの動画はこちら(J-Win Facebookページ)】
■理事長メッセージ
J-Win理事長 内永 ゆか子
●企業の意思決定に関わる人材を目指して活動する「Next Stage」はJ-Winの本丸
変化の激しい時代において、日本の企業にとって「多様性」が最も大切な戦略として注目されています。ダイバーシティは女性活用のためにおこなうものと思われがちですが、そうではありません。企業が過去の成功体験から脱却し、新たな変革を生み出すための戦略として、多様な価値観を取り入れることが求められているのです。その多様性を取り入れるために最も身近な存在が女性であるということです。ダイバーシティ推進の一環として、政府は女性管理職30%という数値をひとつの指標にしていますが、単に女性管理職を増やすだけでは十分ではありません。管理職の中でも組織の意思決定に関わる立場にならなければ、企業を変える影響力を発揮することは難しいのです。J-Win活動の基礎部分であるHigh Potentialネットワークは、管理職として会社に貢献し、将来はトップを目指していく意識のスイッチを入れる段階です。上を目指す心構えをした上で、課長、部長、役員へと昇進していく中で、企業を変える力を実践する必要があります。そうした意味では、High Potentialネットワークは、あくまでも入り口であり、企業の第一線で管理職として活躍しているみなさんが主要メンバーとして活動するNext StageこそがJ-Winの本丸だと考えています。
●Next Stageの価値を存分に活用し企業人として一歩先へ
ポジションが上に行けば行くほど、大きな仕事ができるチャンスも増えますが、女性は管理職になると孤独で不安を感じることも多くなります。さらに会社を動かす力を培うには、企業人としての経験を積み上げ、多様な考え方を取り入れていくことが必要です。Next Stageのメンバーは、トップを目指すというスイッチが入り、これから自分のステップを上げていくという共通点の中で、支え合い刺激し合える仲間です。自分と同じような段階の悩みをかかえている人もいれば、少し上の層など、異なる段階の立場の人の考え方にふれることもできます。これだけ多様な企業の方々が集まるネットワークは大変貴重なものであり、この活動から得る経験を自分のものにするかしないかは皆さん次第です。ぜひ、このNext Stageの価値を存分に活用し、これから長く続いていく企業人としての人生をしっかりと築いていってほしいと思います。一緒に頑張っていきましょう。
【内永理事長メッセージの動画はこちら(J-Win Facebookページ)】