J-Win第10期 High Potential ネットワーク8月度定例会はWEB中継形式で開催され、186名のメンバーがオンラインで参加しました。
![]() |
技術革新の変遷は、過去から社会に大きな変革をもたらしました。我々は、これまで、肉体の限界、情報伝達の限界、生産性の限界と様々な限界に挑戦してきました。現在は、複雑性の限界に立ち向かっています。これを解決するためには、人間の知能や思考を、拡大、拡張し、支援する仕組みが必要です。![]() |
講演終了後は質疑応答に続き、個人ワークがおこなわれました。聴講した10期生には「あなたが注目する最新テクノロジーは何ですか」などのテーマが複数与えられ、グループワークでの意見交換を通じて、講演内容についての考えをさらに深めていくことができました。![]() |
| ※8月定例会現地運営メンバー |
【久世 和資 氏のPROFILE】
1987年 日本IBM株式会社入社 東京基礎研究所配属 プログラミング言語、パベイシブ・コンピューティング、 ソフトウェア・テクノロジーなどを担当 1996年 米国IBM Consulting Groupに海外赴任 2004年 東京基礎研究所長 2005年 日本IBM 執行役員 就任 2006年 米国IBM本社に海外赴任ラボ システム製品開発研究所長 サービス・イノベーション・ラボ所長 未来価値創造事業部長 2009年 開発製造担当 2012年 研究開発担当 2017年 最高技術責任者 (CTO) 2020年 日本IBM退任 旭化成株式会社入社、現職