―緊張感はありましたが、あれだけの距離感で回答して下さり、少人数定例会ならではの魅力だと感じました。
―四の五の言わず、とにかくやってみよう!ということを終始伝えていただいたと感じています。ネガティブな意識が先行しがちなメンバーに対して、プラスな意識に転換するように背中を押してもらいました。内永さんのパッションが非常に伝わる会で、自身も迷いが吹っ切れました。
―違和感に対してどのようなアクションをとれば良いかなど、腹落ちするまで考えて実行すること。自分の今業務でなんでなの!と思っていることに対して、諦めずにどうするべきかもう一度考えようと思えたように、考え続けて共に行動するメンバーを身に着けていく必要があるのだと思いました。
―「考え続けてストンと腹落ちしたときに実行したいと思う。それができる立場だったらもっといいよね」「行動にうつせない、ということは考え抜けてないということ」というメッセージが、非常に腹落ちしました。やってみなければ自分がどこまで上に登れるかわかりませんので、「部長まで」「役員まで」と言い訳する必要もないことも学びました。また、本業で考えて考えて考え抜いたけど、どうしても行動に踏み切れず計画を停止した案件がちょうどあり、こんなに考えたのになぜこうなったんだろう・・と思っていましたが、多角的に考え抜けていなかったからつまずいたのだと気づくことができました。
―内永さんやメンバーの何人かから出ていたリーダーやTOPになることの楽しさやできることが増えることの達成感のお話が印象に残りました。管理職、リーダーになることは責任感がさらに増え、仕事への負荷が生活の中で増えることをどうしても危惧してしまうのですが、話を聞いていると上に行くっていいかもと思いました。